生活をする

日々の記録

子連れ沖縄旅行⑤

 

この日も早起き。休暇であろうと保育園進行スケジュール。
7時・・・・眠い。眠いが母は起きる!この日はやちむんハントの日だ。

 

相変わらず食べない子を温く見守りながら両親は朝食モリモリ。
モリモリ食べすぎで、昼に予定している店に行けそうにないので
予定を変更して首里城に向かう。

 

パブリックパーキングがあるようだけど満車との事。
高台の住宅街にはコインパーキングが溢れているので
ぐるぐるしたら直ぐに見つかる。
ただ・・・・狭いし、うねってるし運転しずらい。

 

f:id:narippa:20190124103434j:plain

f:id:narippa:20190123135557j:plain

f:id:narippa:20190124103526j:plain

首里城、なんか思ってたの違う。城砦に近い。
むしろイメージにある赤い建物を目の前に、
ん???コレ?コレだよね、あれって??と困惑が沸く。
異国の城砦感があって雰囲気があった。

 

赤い建物のがっかり感異常w

f:id:narippa:20190124103600j:plain

赤い例の建物の中は資料館のようになってた。

f:id:narippa:20190124103709j:plain

f:id:narippa:20190124103738j:plain

f:id:narippa:20190124103719j:plain

f:id:narippa:20190124103729j:plain

お城見学もそうそうに、やちむんの里に移動。
那覇から車で1時間。下道でも行けるが思いが逸り高速で。

 

 

f:id:narippa:20190124103949j:plain

f:id:narippa:20190124103958j:plain

ちなみに、やちむんの里は嘉手納基地の近く。
基地の砂被りで道の駅があり、展望台があった。
見た事ない軍用機がバンバンとやちむんの里上空に飛ぶ。

 

f:id:narippa:20190124104204j:plain

ついに、里に到着。無料駐車場に停め、焼き物ハントスタート!
子と主人は猫ハントへ。(猫トイレ並みに臭う程に猫がいる場所もある)
ありがとう主人!ゆっくりハントできた。まじ、ありがとう~

 

f:id:narippa:20190124104155j:plain

f:id:narippa:20190124104146j:plain

f:id:narippa:20190124104120j:plain

f:id:narippa:20190124104049j:plain

お店の中で写真を撮るのは失礼な気がしたので撮らず。
雰囲気のある集落だったけど、お店自体は観光地だね。
むしろ、やちむん通りの方が作家さんとかでエディットされてて
センスの良い物が揃ってると思われる。

f:id:narippa:20190124104131j:plain

里の奥の工房は凄い雰囲気があったけど、器も高額・・・・

 

f:id:narippa:20190124104107j:plain

北窯と言われる工房の直販所は良かった。レシートに作家さんの印字もあり。
クレジットカードが使えないので現金のみ。
数点好みの器を見つけホクホク。
ただ、展示品のみなので揃いで欲しい場合は揃わない器も多し。
最後に入ったプレハブのお店で期待してなかったけど良い器を揃いでゲット。
やちむん、良い。好み。色合いと武骨なデザインが良い。
ちっさい茶碗もサイズ違いで揃えたくなる。

 

戦利品~

f:id:narippa:20190124104938j:plain

大きい器と小さい茶碗はプレハブ
鉢二つは北窯
箸置きはやちむんの通り
器を買いにまた行きたい。色合いと武骨のデザインがど真ん中だ!

 

やちむんハントと猫ハントでお腹が減ったので、チャーリー多幸寿の本店へ。

naha-kokusaidori.okinawa
もの凄い異国です。この商店街。
ゲトーのモールでしか見た事ないワッペン屋にはトップガントム・クルーズがわんさか。
ツナギにティアドロップサングラス・・・・幻かと思ったわ。

 

f:id:narippa:20190124105047j:plain

f:id:narippa:20190124105051j:plain

タコス・・・これはタコスではない。なにか独自の進化を遂げた食べ物。
けど、美味しいので良い!
チリソースがまた独特。なんか鰹節っぽい。Erth Cafeのソースに似ている。

 

商店街の駐車場は鍵を預けるシステムなので、ご注意を。
とにかく、軍関係者と思われる人が溢れていた。
呉座・・・あそこはアメリカだったな。